無事に博物実習も終わりました。
肝心の卒研の進み具合は最悪です、うわぁ・・・。中間考査通る自信全くない。
浮世絵と現代人の接着剤部分がどうにもまとまらなかった。いやん。
やっとこ歌麿風で進めていこうと決めました。
「歌麿は遊女だろうが、町娘だろうが、だらしない女の人ですら美人に描いた」って言うのが解ったからこれにそってデジタル浮世絵進めていくよ!
歌麿に関する図録とか本とか漁ろうと思います。
何かもう色々とやばい・・・。
取敢えず、中間考査に向けて個人的課題っ!!
1)歌麿の浮世絵の模写
2)歌麿の特徴の抽出&メモ(顔つきとか色とか)
3)歌麿風人物絵の制作(もうこれ頑張るしかないよね)
今からとか・・・もう私死んだ方がいいのかそうか・・・。
もうやだ本当もう・・・。
取敢えず、出光美術館で歌麿の肉筆浮世絵が展示されてるらしいから見てきます。
展示のされ方も見てきます。

PR